G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

【知らないと後悔!】製薬会社の就活 失敗する人のやばい特徴 4選!

※記事内には広告が含まれています

【知らないと後悔!】製薬会社の就活 失敗する人のやばい特徴 4選!

 

こんにちは。

製薬会社勤務11年のけいとです。

今日は就活生の方にはぜひ知ってほしい、だいじな内容です!

本日の内容

製薬会社(MR)の就活 

失敗する人のやばい特徴 4選!

 

この記事を見てくれるような就活生は

企業研究や自己分析、OB訪問など、がんばっていますよね?

みなさんはホントに凄いです(ボクが就活生の頃はできていませんでした)

そんな皆さんが最終的に内定が1個ももらえないとか

ほぼ確実にありえないはず!

 

でも、もうちょっと早めに間違いを修正していたら

理想の会社(第一志望)から内定とれていたのになぁって感じることは

けっこう多いんです。

 

というわけで、今回の目的は

下の図でいうと、赤の矢印のように早めに間違いを修正してもらって

第一志望の会社から内定を取ってもらうようになることです。

皆さんが志望度が高い大企業ほど

採用活動は早めに終了していきます!

ぜひ、この記事を見たらすぐに修正してください!

 

動画でも解説しています。

YouTubeでも製薬会社の就活に役立つ最新情報を発信しています

就活は情報が命なので、ぜひ早めにチャンネル登録してお見逃しのないように!

 

それでは、本題です。

 

※今回は「MR(営業職)として活躍し続けてくれる人材を求めている会社」

を受けるケースを想定しています。

ぎゃくに、MRとして入社後に

「MR以外のキャリアも目指せる人材」を求める会社もあります。

こういった求める人材の見極めはこちらの記事で紹介しています。

 

失敗する人のやばい特徴 4選をみていきましょう。

▼製薬会社(MR)の就活 失敗する人のやばい特徴 4選

①ストレスに弱そう(他人を頼ることができない)

②全国転勤を受け入れていない

③「医療貢献」と「営業」のバランスが悪い

④向上心のアピール不足

 

①ストレスに弱そう他人を頼ることができない)

これは基本中の基本です

こんなの当たり前でしょ

って思われる方が多いかもしれません。

 

でも、製薬会社の就活、

特にMRの就活では

重要なポイントなので、深掘りしていきましょう。

 

MRとして入社すると

最初の半年間は

研修所に缶詰状態でひたすら勉強です。

そして、半年の研修が終わると

全国へ配属となり、みんなバラバラになります。

 

縁もゆかりもない場所で一人暮らし開始。

しかも、慣れない仕事。。

なかなかの高ストレス状態ですね。

会社側もこれは認識してるので

ストレス耐性のなさそうな人は採用できません。

 

そのため、下のような質問には即答できるようにしておきましょう!

Q,仕事で辛いことがあったときにどうする?

Q,学生時代につらい事があったときの対処って?

 

回答を用意する際のポイントとしては

「ひとりで解決する」ではなく

「先輩/上司へ相談する」方向で作ることです!

 

会社としても、新人MRが孤独になりがちなのは

分かっています。

なので、「ちゃんと先輩に相談できるので、そういった心配は無用です!」

ということをアピールする必要があります。

 

②全国転勤を受け入れていない

これも基本ですね。

あなたの内心はさておき

面接という競争の場では

明らかに「全国転勤を受け入れていますよ」っていう雰囲気を出さないとダメ!

 

会社は、かなりの時間とお金をかけてあなたを採用し、

さらに半年間かけて研修を受けさせます。

お金のことでいうと

研修所の宿泊費や、研修に使う社員の人件費、クルマの運転の講習の費用などなど。

 

新人MRひとりを育てるのに、数百万~1千万円くらいの費用はかけてるはず。

会社側からすると相当な投資です!

 

そうやって育てた人が

ド田舎への配属はイヤなので辞めます!

⇒こうなると、会社側は大損失!

 

正直、ここまでストレートに言う人はなかなかいなくても

親の介護が必要とか

自分が「うつ」になりそうとか

色んな理由で新人に抵抗されると

会社側はしょうがなく受け入れないといけなくなります。

 

ボクが知る限り、こういったトラブルは絶対にあります。

なので会社は極力リスクは取りたくないわけですね。

面接という競争の場では

明らかに「全国転勤を受け入れていますよ」っていうスタンスで臨みましょう。

 

念のため、入社して数年たてば

会社の勤務地制度をつかって、ある程度のエリアを選らんで

働くことはできる場合もあります。

詳しくはこちらの記事で!

 

次のページから、少しレベルアップした内容です。

1 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA