G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

【製薬MR 就活小ネタ Vol,9】自発的に学んだ経験をPRしよう!エーザイ編

※記事内には広告が含まれています

【製薬MR 就活小ネタ Vol,9】自発的に学んだ経験をPRしよう!エーザイ編

 

ここでは、MRの就活の時に役立ちそうな小ネタを紹介します。

大手製薬MR歴10年から見た「就活で使えるネタ」を紹介します。

*あくまでも個人の意見です

面接を控えた就活生

この会社の「志望理由」を考えないと!

でも、この会社のMRの特徴ってナニ?

 

【本日取り上げる企業】エーザイ

エーザイってどんな会社??

生産性トップの優良企業 エーザイ

現役MRから見たオススメ度 ★★★★★

個人的には就活生だった10年前に「アリセプトの特許が切れてエーザイの給料は落ちていく」

と言われていましたが、ほぼほぼ落ちなかったのが印象的。

2021年、MR一人あたりの生産性は製薬会社トップ(3億円以上)だそうです。

ミクスonline  https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71409

今後の大型新薬「アデュカヌマブ(アルツハイマー病疾患修飾薬)」に期待がかかります。

 

・年収  1042万円(2021年度) ★★★★★

2021年度、内資系企業のなかでは5位です。

いつも1000万円を超える高水準をキープ!

☝2021年度 製薬会社の年収ランキングはこちらの記事で

 

・福利厚生 ★★★★★

日当額は3000円弱。業界トップ水準で高額ですね。

住宅手当をはじめ福利厚生が業界トップレベルなのは有名ですね。

一点、悪い点を挙げるとすれば、家賃補助の金額が住んだ年数に応じて変動する仕組みになってます。

たとえば同じエリアに5年以上務めると家賃の補助が減っていく仕組み。

長期で転勤しない人は稀なので、さほど問題にはならないはず。

☝福利厚生 製薬会社と薬剤師の比較はこちらの記事で

社内研修の変化 「受け身型」から「自発型」へ 

社員は本当に学ばない!?エーザイが推進するDXの裏に「学び方」の改革あり

【ネタの引用元】ds  journal

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/195_6_r_20211111_1636618692257862

 

*DX(デジタルトランスフォーメーション)の意味

デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること

(以下、本文抜粋しながら、かなり省力)

 

そこでエーザイの育成体制を機会提供型へと変更し、「学び方改革」と称して発信し始めました。DX実現のためには、社員が「自律的に学ぶ」土壌が不可欠。

その基盤となったのは、次の3つのポイントです。

 

「学び方改革」3つのポイント

・指名型研修は必要最低限に

・個々人の強みや課題、興味関心、将来のビジョンを尊重

・社員と会社の関係性を変える(対等な関わり)

 

「従来は階層や年齢層ごとに指名型の研修を実施していましたが、

前ページで挙げた『自ら学ぶ意識』となじまないことから、必要最低限の実施に留めることにしました。

 

さらに、強みや課題、興味・関心、将来のビジョンは社員それぞれに異なります。

そこで、それぞれの個性を企業として尊重することで、自律的な学習を促せるのでは、と考えたのです。

 

一方で、当然会社の方針を無視するわけにはいきません。社の方針ははっきりと示しつつも、社員に押し付けることなく対等な関係性で擦り合わせを行うことが必要。

 

この3つのポイントを押さえつつ、同社は育成体制を変革していき、

今回のDXを推進するための「学び方改革」を進めていったのでした。

 

【ポイント解説】 就活生は「自発的に学べる姿勢」をPRしよう

エーザイの面接では、就活生の方は「自ら学べる意欲」を示そう!

大学の講義みたいな受け身型の授業以外で、自分から勉強やスキルを身に付けるために行ったことはないですか?

もしそういった自発型の学習の経験があったり、得意だったりすれば面接で使えると思います。

なぜ、こういった自発的な学習が大事なのか?

今回の記事でもあったように、これからは手取り足取り教えてもらえる時代ではなくなってきているからです。

ボクの会社でも、以前までは「1日研修で集まる日」があり

そこで講師の人に教えてもらって勉強していればよかったのですが。

現在は、研修は基本すべてe-learning 、その他は自主学習のみです。

さらにいうと、新入社員にとって自発的な姿勢はさらに重要です。

コロナ禍での在宅勤務が推進され、普段から先輩社員と一緒にいられる状況ではなくなりました。

(MRは入社後に半年間くらい新人研修を泊まり込みで行いますが、これは別ですね)

営業所っていう”みんなが集まる場所”も少しずつ減らす方向です。

これまでは営業所にいると先輩社員が話しかけてきてくれて

自然といろんな事を教えてもらえる環境でしたが、今後はそうではない可能性が高いです。

そもそも、製薬会社が進めているDXのようなデジタル化は

先輩社員も経験していない領域になるので受け身姿勢だと教えてはもらえないですね。

自分から「デジタル化について勉強したいです!」と手を上げて、自発的には勉強していく姿勢。こういうのは今後評価されるんだと思います。

エーザイを受ける際の就活生のアピールポイント!

大学での受け身型の授業以外に自ら学んだ経験をアピールしよう!

ぜひご自身の経験を上手くPRして面接を乗り越えてださい!!

【薬学部 就活準備】圧倒的に差が付く!就活エージェントの活用のススメ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA