G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

【超初心者向け】 まずはここから!製薬会社MR 就活の始め方

※記事内には広告が含まれています

【超初心者向け】 まずはここから!製薬会社MR 就活の始め方

今日はこんな就活初心者に向けた内容になります。

就活初心者の方へ

☑製薬会社のMRを就職先としてちょっと考えてるんだけどな~

☑営業だからブラックなの??どんな仕事してるの?

 

本日の内容

MRって何?

・他の業界との違いは?

・MRになるために  まず最初に何すればいいの?

【初心者向け】 製薬会社 MRってナニ

ひらたくいうと、製薬会社の営業職です。

ちなみに、ボク自身はMRとして10年働いています。

 

一応、正式な定義はこんな感じ

MRとは、企業を代表して医薬品の適正使用

ならびに薬物療法の向上に貢献するために

医療関係者と面談等によって

医薬品の品質・有効性・安全性等に関する

情報の提供・収集・伝達を主な業務として行う者

「MR認定要綱」より  

薬の情報を届けて、収集するだけの

超クリーンな仕事ではないので騙されないように(笑)

 

製薬会社MRの平均年収は?

750万円くらいと言われています。

クリーンでラクな仕事の人がもらえる金額ではありませんね。

 

日本のサラリーマン全体の平均年収は450万円いかないくらいです。

なので、かなり恵まれている業種であることは間違いないです。

 

具体的な年収を知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

【製薬会社 年収ランキング】避けるべき会社は?注目の有望企業も紹介

 

 

文系でもMRになれるの?

大丈夫です!

文系でもまったく問題ありません。

もちろん入社後の勉強は薬学卒に比べると大変ですが

入社2~3年すれば全く変わりません。

 

MRは薬学卒が多いと思われるかもしれませんが

実際にはそんなに多くはありません。

MRのうち薬学卒(=薬剤師)の割合は??

 

出典:MR認定センター「MR白書」より抜粋 

⇒薬学卒(=薬剤師免許アリ)の割合はだいたい1割弱くらいですね

ボクの周りにも文系卒でとても優秀な先輩たちはたくさんいます。

MRとして働くうえで、文系卒であることは全く問題ないです。

 

製薬会社 MR  他業界の営業との違いは?

医薬品業界は少し特殊な習慣があります。

就活を始める前に、これは押さえておきましょう。

 

たまに、MRの事をあまり知らない人が書いた記事で

MRの仕事は保険会社の営業マンとかと一緒

と書かれてたりしますが、全然違うので注意!

 

一般的な営業とは違うのはこんなところです。

×こんな新商品が出たので紹介させてください!

⇒新薬はそんなにたくさん出てこないです。

出てきてたら、その会社はとんでもなく凄い会社。

しかも現場のMRはかなり大変です。

1年に1回もでてこない。

これくらいの認識でOK

×新規顧客の開拓をしまくる!

⇒基本的に担当のエリア(市町村)が決まっています。

なので、自分の担当エリアは開拓し終わったから、今後は隣町に新規顧客を取りに行こう!
みたいなコトはありえません。

 

じゃあ、一体何をやってんの?

新商品が毎月出てくるわけでもなく・・

新規顧客を開拓するわけでもないって・・

MRは基本的なこんな仕事をしています

 

限られた薬にめちゃくちゃ詳しくなり

限られたドクターとある程度仲良くなって

治療について話し合えるようになる

これがMRの仕事です

なんか他の業界の営業とはけっこう違う感じがしますよね。

 

MRの醍醐味って?

ずばり『医療への貢献』です。

新商品が毎月出てくるわけじゃないんで

ドクターを会話のネタに困ることもあります。

そんなときに、大事なのが『患者さんの容態について話しあうこと』。

ドクターが自社の薬を使ってくれたら、その患者さんの様子について

副作用はでてないか、効果はどうか?

などなど話していきます。

このあたりは医療に一応携わている感じがして、MRの醍醐味の一つです。

 

MRに求められるものって

自社の薬はもちろん、病気に関する知識も求められます。

ここは他の業界の営業よりも高く意識していないとダメな部分です。

相手はドクター、医療のプロなので、こっちも日々勉強が必要です。

けど、新商品がでまくって訳わかんない状態になることもないんで

ひとつのことを追求できる!っていう面白みがあります。

自社の製品のこと

その製品に関わる病気のこと

ここに集中することはできますね。

一つのことに対する知識を増やしていって、それを人に伝える仕事がしたい!

こういった事も、MRの志望動機なんかにつなげられそうですね。

 

MRの変なところを教えて

「アポなし営業」を、わりと普通にやっているところ。

これは他の業界の営業と一番違うなぁとおもうところです。

MRはアポイント無しでドクターに会うことも多いです。

これって少し特殊だと思いませんか?

たとえば、保険の営業マンを思い浮かべてください。

みなさんの家に、保険会社の営業マンが

いきなりやって来て

「うちの保険について話を聞いてください」

ってくることは無いですよね。

そんでもって

「いま、どんな自動車保険に入ってますか?」

「それなら、うちの保険のほうが、この点で上回ってるんで乗り換えませんか?」

こんなこといきなり言ってきたらウザくないですか?

 

でも、MRはドクターに対して、同じことを普通にやっています。

「この疾患の患者さんにはどういった薬を処方されることが多いでしょうか?」

「弊社の薬剤には、こんなメリットがあります(もちろんデメリットもちゃんと言わないとダメです)」

こんな質問はMRが普通にやってることです。

(もちろんある程度の関係を築いてからですが)

 

なんだったら、MRはアポなし営業が許されているだけでなく

「訪問していないこと」を理由に

ドクターから怒られることがあるくらいです!

最近、訪問頻度が減ってるんじゃないのか!?

って怒鳴られているMRをたま~に見かけることがあります。

それと良くあるのが

「あの会社のMRさん、来てくれないから薬使う気にならないんだよね~」

って他社MRの愚痴を言われること。

これはよくありますね。

 

こんな感じで、他の業界の営業とは違っていて

アポなしで突撃できる特殊な営業です。

(現在はコロナ禍でかなり制限されていますが)

 

MRになるために  まず最初に何すればいいの?

3step 

最初にコレだけやっておこう!

 

①マイナビ、リクナビへの登録

基本中の基本ですね。

 

②各企業の新卒採用ぺージへの登録

外資系や中小規模の製薬会社だと、マイナビ/リクナビを使用していないところもあります

 

ES(エントリーシート)添削をしてくれる人や相談できるひとを探す

すこし難易度が高いのが

ES(エントリーシート)添削をしてくれる人や相談できるひとを探す

あんまり業界のことを分かってないなければ

ES添削とか気軽にアドバイス聞ける人がいたらいいですね。

先ほど紹介したように、ちょっと特殊な営業スタイルだったり、

若干特殊な業界なんで、分かっているひとに相談できる環境があるほうがベターです。

 

相談できる人を探すのメンドクサイ!

っいう人は

『ES添削カメラ』っていうのを使えるdodaキャンパスがあります。

dodaっていう転職で有名な会社が

新卒を対象にやってるアプリです。

タダなんでとりあえず、いくつかインストールしてもよいかもです。

 

アプリじゃなくて、直接人に相談したい!

こういった人は

マンツーマンで指導してくれる『就活エージェント』を選びましょう。

オススメはキャリアチケット。

ふつうはマンツーマンでプロから指導を受けようと思ったら有料です。

『新卒カード』のお陰で、タダでアドバイスが受けられます。

【無料】就活のプロに相談してみる 

 

かならず聞かれる『MRの志望動機』の書き方

ポイントは「医療貢献したいから」だけで終わらないこと

あくまでも本業は営業であることを念頭において書きましょう。

詳しくはこちらの記事で解説しています

☝【大手製薬会社から内定が取れる】MR志望動機 失敗しない書き方 *実例あり

 

ほかにも、こんなコンテンツを用意してます。

 

文系の方には製薬会社の企業分析は大変です!

動画でカンタンに企業研究『製薬MR 小ネタシリーズ』

☝動画のほうが詳しめにご紹介しています。

復習に良かったら、どうぞ!

最後に 就活初心者の方へ

MRはやりがいのある仕事です

・年収は平均で750万円

・文系の方にも十分チャンスがあります!

本記事みて、ちょっと興味出てきたかなって思ったら

MRへチャレンジしてみてください。

そのためにサポートできるコンテンツは用意していきます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA