G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

【現役MRが保証】薬学生がMRを目指すべき3つの理由(2021年版)

※記事内には広告が含まれています

【現役MRが保証】薬学生がMRを目指すべき3つの理由(2021年版)

 

こんにちは、keitoです。

今日は、これから就活をする、もしくは既に就活中の薬学生の方に向けて

「MRを目指すべき3つの理由」について紹介します。

『薬剤師になろうと思い薬学部へ入ったが、就活を前にして、このまま薬剤師になって良いのか迷っている…』

『将来MRになりたい! でも周りはみんな薬剤師になるみたいで、なんだか不安になってきた…』

ボク自身も薬学部出身であり、

現在は国内大手の製薬会社MRとして働いていますが、

就活当時はこういった不安がありました。

もし同じように感じているのであれば、この記事が役に立つと思います!

 

【この記事で得られるメリット】

 

・薬学生がMRを選択肢として検討することの合理性が理解できる

 

・2021年コロナ禍におけるMRの仕事内容の変化と、それに対する薬学生のメリットを知ることが出来る

それでは、本題に入っていきましょう!

 

薬学生がMRを目指すべき3つの理由(2021年版)

①高給である(薬剤師との比較) 

 

②MRの仕事内容が変化してきている

 

③様々なスキルが身につく

一つずつ解説していきます。

聞き流し動画の場合はこちら

薬学生がMRを目指すべき理由① 高給である(薬剤師との比較) 

さっそく金銭的なお話です。

年収比較(薬剤師vs製薬会社MR)

 

■薬剤師 550万円 *参考「平成30年賃金構造基本統計調査」

管理薬剤師になる

認定資格を取り補助をもらうなど

これ以上に給料を伸ばす手段もあるようですね ^^

 

■MR 700万円

ちなみに大手の製薬会社の場合はもっともらえます。

30代で900万円くらいはいくでしょうか。

給料でみると、薬剤師はサラリーマンの平均年収より少し多いくらいですが、

高給取りといった感じではありません。

 

一方で、MRの給料は2021年現在も、相変わらずかなり高いです。

ボク自身はコロナ禍においてもボーナスカットなどの減給事例は経験していません。

 

*あくまでも単純な金額比較なので、MRの職業として優れているとか言いたいわけではありません。

具体的な仕事の内容については、これからご紹介しています。

どちらかというとそっちの方が重要だと思っています。

 

薬学生がMRを目指すべき理由② MRの仕事内容が変化してきている 

昔ながらのMRのイメージってこんな感じでしょうか?

・接待で毎晩飲み歩く

・週末は接待ゴルフ

・お医者さんのプライベートな用事を手伝う

安心してください!

ボクは入社以来一度もこんな事をしたことはありません ^^

もしこういった古くからのイメージで真実ではありません。

こういった現実も薬学生の方へMRを自信を持ってお勧めできる理由です。

 

ただし、最もお伝えしたいポイントはここから!!

コロナ禍におけるMRの仕事内容の変化です。

 

ンラインで医師に対し薬剤の特性を紹介する、治療方針についてディスカッションを行う

 

といった面談スタイルが急速に浸透しました。

特に大学病院や大病院を担当するMRは

施設へ直接訪問する機会は非常に限られてきています。

こういった病院は

コロナ患者を受け入れていたり、

重症患者を診ていたりするので、

外部からの訪問者をできるだけ減らして

感染リスクを下げたいと考えるのは自然ですよね。

 

上記のように仕事内容が変化することで、

薬学部出身の専門知識が大いに発揮できるようになってきました!

 

わざわざ事前に時間を設定しオンラインで繋ぐわけですから

雑談や「○○という薬、使ってください」みたいな

意味のない会話だけでは通用しません。

エビデンスベースでしっかりと有益な情報提供をする必要性が高まったのです。

現在、各製薬会社はMRの数を減らす方向で動いています。

しかし、こういった事情を踏まえると

もともと知識量が多い薬学出身者はMRとして

生き残っていける!

活躍していける!

そのように感じています。

逆に更なるMRの地位向上のためには良い傾向なのではないかな

こんな風に感じています。

 

薬学生がMRを目指すべき理由③ 様々なスキルが身につく

製薬会社で働くと様々なスキルが得られます。

少なくともMRとして働くと得られるスキルは以下のような感じです。

・コミュニケーションスキル

将来的にMRから薬剤師に転職した際にも役立つ。

患者さんとのやり取り、医師へ疑義紹介するときに。

 

・プレゼンスキル

MRをしていると日常的に最も鍛えられるスキル。

薬剤師に転身した際は、患者さんへの説明をするとき、学会発表の時に役立つ

 

ITスキル

最近は医師向けの講演会は全てオンライン。

また会社もどんどん新しいITツールを導入していきます。

ITスキルは今後どこにいって働くうえでも必須!

将来的に薬剤師をやるとき時にも役立つスキルが多いですね。

さらに、もし営業以外の部署へ異動すれば

研修をタダで受けられて、さらにスキルアップできる可能性が広がります ^^

優秀な薬学生の方のキャリアプランの一つとして

社会人としての第1ステップを

MRで始めてみるのはいかがでしょうか。

 

MRのデメリットも紹介します

たったひとつ絶対に押さえておくべきMRのデメリットがあります。

それは「転勤」があることです。

家族の事情や価値観などで

どうしても一つの場所に留まりたいなら

MRはやめておいた方が良いと思います。

*結婚や介護など、一つの場所に留まる理由ができてしまったら、

MR⇒薬剤師へ転職するのもアリですね。

 

最後に まとめです

以上のように、現在2021年8月現在でも

MRは薬学生の方へ自信をもってオススメできる仕事です。

まとめるとこんな感じです。

①高給である(薬剤師との比較)

薬剤師に比べ年間150万円多く給料をもらえる。

大手の製薬企業だともっと高給です。

 

②MRの仕事内容が変化してきている

接待は無くなり、専門知識で勝負できるように。

今後は少数精鋭化が進む ^^

 

③様々なスキルが身につく

薬や疾患に関する知識以外にも様々な知識を学んで実践できる

もし今回の内容が

就職先で迷っている薬学生の方や

「MR目指したいけど大丈夫かな」と感じている薬学生の方の

お役に立てれば幸いです。

もし「MRを目指そう」を思えたのであれば、自信を持って進んでください。

製薬企業には薬学部の多くの先輩が楽しく働いていますよ ^^)

 

就活をする前に

起業へ就活する際に薬学生が有利になるポイント

をまとめていますので、よかったらご覧ください。

 

それでは、最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

一緒に頑張っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA