G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

【投資チャンス到来中】武田薬品は成長加速、中外製薬は株価▲20%急落

※記事内には広告が含まれています

  

こんにちは、けいとです。

本日も資産形成のヒントを探していきましょう。

  

今回は「医薬品株ニュース|8月編」

  

最近の決算やニュースをもとに、注目の製薬3社をピックアップ。

  

こんな方におすすめ👇

-高配当の安心感がほしい

-医薬品株で長期的に仕込みたい

-一時的な“売られすぎ”をチャンスにしたい

  

  


今日の注目3社はこちら

📌 武田薬品(4502)

📌 大塚HD(4578)

📌 中外製薬(4519)

  

それぞれに、成長の芽 or 試練の局面が訪れています。

スマホ片手に、2分でサクッとチェックしていきましょう!

  

  

武田薬品(4502)

世代交代は順調か。2025年度、だいじな新薬の芽を育成中!

  

📉 決算はちょっと残念?

7月末のQ1決算では、営業利益が前年同期比▲12%。

主な原因は「ビバンセ(ADHD薬)」の特許切れ。

実はまだ580億円(Q1だけで)も売り上げており、予想以上の“粘り腰”。

しかも2026年1月に無形資産の減価償却が終了し、これからも利益貢献してくれそう。

ビバンセはやや残念ですが・・

製薬会社として特許切れのダメージはビジネスモデル上避けられないところ。

なので肝心なのは、これから稼ぐための”新薬の芽”がちゃんと育っているかどうか?ですよね。  

  

🌱 これから期待のポイント

  • これからを担う「成長製品+新製品」で売上構成の50%超え ⇒この比率はまだまだ高まりそう
  • 次世代薬「TAK-861」:ナルコレプシー治療薬 ピーク時20〜30億米ドル⇒今決算によると『25年9月にデータ発表』とのこと。ここは注目
  • 超大物候補「ザソシチニブ(乾癬治療薬)」:2026年申請予定、売上ピーク時予想はMaxで9,200億円!⇒今後の株価上昇のポイントですね。

  

📌 武田薬品が今しているのは、“次の柱づくり”。

いまは過渡期だからこそ、仕込みタイミングとして「検討の余地あり」でしょうか。

  

大塚HD(4578)

👉 絶好調だけど…エース薬に思わぬ暗雲

まずは最新決算から(2025 第2四半期)。

ひとことでいうと、 業績は絶好調!

  • 医薬事業は過去最高業績を視野
  • エース「レキサルティ(抗精神病薬)」:半年で1,500億円突破(+27%)
  • レキサルティに大塚の自社開発品。これが伸びたことで、利益率も大幅改善中

  

ただし、気がかりなニュースも…

7/18、レキサルティな新たな成長ドライバーとなる『PTSDへの適応追加』についてFDAの諮問委員会が開催され…

11人中10人が否定的という厳しい結果に。

  • 臨床試験に一貫性がない
  • 有効性も「不十分」との評価

これに対する大塚HDの見解:「追加試験が必要なら、開発は断念するかも」  

つまり、これ以上の伸びしろにブレーキがかかる可能性も。

  

ただ、レキサルティ自体の基盤はしっかりしているため、短期的には安心感あり。

  

  

中外製薬(4519)

👉 肥満症薬に期待集まるも…“期待外れ”で株価急落!?

  

8月にショックなニュースが…

期待されていた肥満症“飲み薬”「オルフォルグリプロン」ですが、

発表されたデータでは体重減少効果 -12%

→ ライバルであるノボノルディスクの飲み薬(-15%)に届かず、株価は▲20%の急落。

  

✅️でも、じつはまだ魅力は大きい

  • ライバルのノボノルディスク製よりもコスト安&製造しやすい低分子タイプ
  • 飲みやすさではライバルよりも便利!(※ノボの飲み薬は、飲んだ後30分間は飲食したらダメ!)

これを踏まえると、「体重減少が何%か?」っていうシンプルすぎる比較はナンセンスでは??

  

つまり、今回の 失望売り=割安チャンスと捉えてもよいのではないでしょうか。

「叩かれすぎ」からのリバウンド期待もできそう。

  

少しでも参考になれば幸いです。

YouTubeで動画もアップしてます!

  

できるだけわかりやすく解説してるので、気になる方はぜひご覧ください

こちらから。   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA